アメリカで出産し、育児をしています。
このブログでは、赤ちゃんをお風呂に入れる時に便利なグッズをご紹介します。
沐浴について
アメリカでは、へその緒が取れるまではスポンジバスと言われました。
湯船に入れずに、ぬるま湯につけたコットンなどで身体を拭くという方法です。
我が家は日本式の沐浴を選択し、退院日から自宅でお風呂に入れていました。
お風呂グッズ
- ベビーバス
- おむつ替えパッド
- ベビーシャンプー
- ベビーローション
- おむつかぶれ用クリーム
- タオル
- 体温計
- 鼻吸い器
- 綿棒
- 櫛
ベビーバス
ベビーバス(Baby bath tub)はプラスチック製、膨らますタイプのビニール製、布製などがあります。
台所のシンクで使えるタイプは、腰への負担が少ないのでおすすめです。
筆者はBoon SOAK™ 3-Stage Bathtubを購入しました。

2層式のシンクにはめて使えます。
水温計は面倒なので使いませんでした。
水温はあまり気にしていませんでしたが、ベビーバスの栓が水温によって色が変わるので、水温計が無くてもお湯が熱すぎるとわかります。

あひるのおもちゃも、お湯が熱すぎると『HOT』という文字が浮き出てわかるようになっています。
頑張って生後6カ月までシンクでお風呂に入れ、その後は浴槽に置いて使用しました。

グレーのパーツや体の向きを変えることで、長期間使用可能なベビーバスです。
一時帰国した際には、膨らますタイプのベビーバスを使いましたが、穴が開いてしまいました。
ベビーバスを長く使う予定の方は、プラスチック製がおすすめです。
おむつ替えパッド
おむつ替えパッド(Changing Pad)はGracoのChanging Pad(写真右)を購入しました。

おむつ替えだけでなく、お風呂の時にはベビーバスの隣に置き、タオルを敷いて着替えや身体拭きの時に使用しました。

濡れても大丈夫ですし、クッション性があるので赤ちゃんも快適です。
赤ちゃんを横移動するだけなので、腰への負担も少なく楽でした。
寝返りをし始めると特に危険なので、赤ちゃんが落ちないように注意してください。
ベビーシャンプー・ローション
シャンプー、ローションなどは、TargetやAmazon、Walmartなどでもらえるベビー用品の無料サンプルを使ってみて、産後に子供に合ったものを購入でも良いと思います。
筆者はCetaphilベビーを使いました。

新生児期や1人で沐浴させる方は、泡ソープの方が便利だと思います。
おむつかぶれ用クリーム
おむつかぶれ用クリームもお尻に塗っていました。
AquaphorのBaby Healing Ointmentを購入しました。

よだれが増えた3カ月頃からは、口の周りや首周りによだれかぶれができてしまいました。
かかりつけの小児科医に聞いたところ、Aquaphorをよだれかぶれにも使って良いそうで、軽度のよだれかぶれには効きました。
効果がなければ、Hydrocortisoneの成分が入ったクリームを1日2回までなら塗って良いと言われました。
Hydrocortisoneのクリームは、主治医に相談してから使ってください。
筆者は日本で購入したポリベビーがとても良く効いたので使っていました。
タオル
タオルは赤ちゃん用のかわいい物も販売されていますが、普通のバスタオルを購入しました。
日本の今治のものや、肌触りの良いものにしました。
体温計
新生児の時は心配で、沐浴の前に体温をチェックしました。
体温計は以前から使っていたオムロンの体温計を使っています。
鼻吸い器
お風呂の後は鼻吸い器(Baby Nasal Aspirator)を使って、鼻を綺麗にしてあげていました。

綿棒
日本で購入したベビー用綿棒は、入浴後におへそや耳を拭くのに使いました。
櫛
ベビー用のブラシと櫛セットをAmazonで購入しましたが、小さい頃はほとんど使いませんでした。
我が子は生まれた時からしっかりした髪の毛が生えており、髪の毛をとかさなくても問題がなかったからです。
赤ちゃんによっては髪の毛が絡まってしまうので、とかす必要があるかもしれません。
ガーゼについて
沐浴用にガーゼを購入しました。
しかしゼクシィBabyの無料のオンライン講座で沐浴について受講したところ、ガーゼの使用は推奨されていなかったので、使用しませんでした。
身体は手でなでるように洗い、顔や耳の周りにはドライワイプを使いました。

ドライワイプは産院でおしりふき用にもらったものです。
柔らかくて肌ざわりが良いので、Amazonで追加購入して使うことに決めました。
まとめ
へその緒は取れるまで、できるだけ濡らさないように気を付けてください。
シンクで使えるベビーバスは、腰への負担が少なくておすすめです。
ベビーグッズはベビーレジストリの割引などを利用し、安く購入すると良いでしょう。
Shop Amazon – Create an Amazon Baby Registry
コメント