【乳児連れ飛行機】日米国内・国際線利用時の持ち物、バジネット利用など

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

jal

生後3ヵ月~4ヵ月の赤ちゃんを連れ、アメリカから日本へ一時帰国しました。

往復路でアメリカン航空のアメリカ国内線2回、JALの国際線2回、日本の国内線に1回乗りました。

赤ちゃん連れに必要な持ち物や、飛行機のバジネット利用などについてご紹介します。

航空券

筆者はアメリカ~日本の往復路で、JALで通しの航空券を購入しましたが、アメリカ国内はアメリカン航空の共同運航便でした。

幼児の航空券については、航空会社の規定をご確認ください。

JALの場合、搭乗時の年齢が生後8日~2歳の幼児の規定は以下の通りでした。

座席を利用する場合は小児運賃

座席を使わず大人の膝の上に座る場合、国内線は無料、国際線は大人運賃の10%

我が家は往復路ビジネスクラスにしたかったのですが、子どもの座席なし(大人運賃の10%)の場合で、エコノミーとの差額が約7万円と言われました。

座席なしに差額7万円は支払えず諦めました。

しかし往路エコノミーで乗り継ぎもあり辛かったので、復路は国際線のみビジネスクラスへマイレージを利用してアップグレードしました。

マイレージでのアップグレードを電話でJALにリクエストすると、アップグレード枠が限られているため、キャンセル待ちの状態になりました。

JALから搭乗の2日前に電話があり、赤ちゃんも大人と同じマイレージ数を使用してのアップグレードとなりました。

子どものマイレージアカウントは、搭乗前に早めに作成しておきましょう。

バジネットについて

バジネットは赤ちゃんを寝かせられる小さいベッドです。

バジネットの予約

バジネットは国際線のみ予約ができました。

旅行会社を通して航空券を購入しましたが、旅行会社にバジネット使用の希望の旨と、子どもの身長・体重を伝えました。

大人2人と子ども1人の旅行でしたが、バジネット席は2名のみしか予約することができないと言われ、夫は真後ろの席の予約になりました。

当日のバジネット利用について

チェックイン時にもバジネット利用希望の確認や、子どもの身長・体重の確認をされました。

座席の空き状況も確認してもらい、座席を変更して親子3人並んで座れることになりました。

バジネットはシートベルトサインが点灯している間は利用できないので、抱っこになります。

離陸してシートベルトサインが消えると、客室乗務員がバジネットを設置し、着陸前に片付けられます。

エコノミークラスのバジネット

バジネットはエコノミークラスの前列にありました。

バジネット

足を通路側にして寝かせ、シートベルトの替わりとなるベルトをしてファスナーを閉めます。

バジネット

我が子の場合は、このベルトをすると暴れてしまい、バジネットは荷物置き場となってしまいました。

ベルトがあご付近になるので、気になる子はバジネットで寝るのは難しいと思います。

エコノミークラスの前列は足のスペースが広いことがメリットですが、肘掛が固定されていて上げられません

席

子どもを座席で横に寝かせるのであれば、肘掛が上げられた方が楽かもしれません。

ビジネスクラスのバジネット

ビジネスクラスのバジネットは、ビジネスクラスの後列にありました。

ビジネスクラスの座席は、隣席と真横になっていませんでした。

子どもを真ん中にしましたが、座席に座ると子どもの様子が見にくいです。

カーシート

また、バジネットが遠いです。

飛行機

ビジネスクラスの席であれば、赤ちゃんと一緒に座っても苦ではないので、バジネットの利用はやめました。

今回の旅行では、赤ちゃん用の席も購入していました。

復路のみビジネスクラスにアップグレードした段階で、赤ちゃんの座席なしに変更したかったのですが、キャンセルや変更ができませんでした。

機内ではほとんど赤ちゃんを抱っこしていたので、ビジネスクラスであれば赤ちゃんの座席はなくても余裕でした。

ビジネスクラス席は授乳がしやすく、トイレも空いていたのでとても快適でした。

持ち物

赤ちゃん関連の持ち物をご紹介します。

パスポート

パスポートは乳児も必要です。

二重国籍の方は、出入国時にはその国のパスポートを使います。

我が子はアメリカで生まれたため、日米2つのパスポートを持って行きました。

日本出国のチェックイン時のみ、アメリカ滞在許可を提示するために、日米両方のパスポートを見せました。

移動関係の持ち物

移動関係では、下記のグッズがおすすめです。

  • ストローラー(ベビーカー)
  • カーシート(チャイルドシート)
  • 抱っこひも
ベビーカーとカーシート

ストローラー/ベビーカー

ストローラーは通常は無料で、チェックインカウンターや搭乗ゲートで預けられます。

荷物も乗せられるので、搭乗ゲートで預け、降りたゲートで受け取ると快適でした。

ただし、成田空港第三ターミナルの国内線では、チェックインカウンターでの預け入れが必要でしたので、空港や利用便によって注意が必要です。

空港の手荷物検査時は、そのまま金属探知ゲートを通れるところもありましたが、畳んでX線に通したところもありました。

ストローラー(ベビーカー)やカーシート(チャイルドシート)を搭乗ゲートで預ける場合、搭乗開始の約10分前に来るように言われました。

カーシート/チャイルドシート

筆者の場合、カーシートは日本到着時に空港-ホテル送迎バスで使ったり、実家へ帰省する際にも自家用車で使う機会がありました。

旅行先でレンタルなどで手配ができるのであれば、無理に持って行く必要はないと感じました。

カーシートは国際線でのみ、機内に持ち込んで使いました。

国内線は通路も座席も狭く、飛行時間も短かったので、搭乗ゲートで預けました。

無料で預けられます。

カーシート持ち込み時の注意
カーシート

カーシートを席で使う場合は、JALは事前予約が必要でした。

航空券を発券した旅行会社を通して、カーシート利用の予約をしました。

使えるカーシートには規定があります。

JALの規定はこちらのページでご確認ください。

筆者の使っているChicco Keyfit30は、FMVSSの基準を満たしていました。

マークが見つからずChiccoに問い合わせたところ、アメリカのカーシートにマークはないそうです。

カーシート横に、飛行機(Aircraft)での使用が認められると記載があれば良いそうです。

カーシート

カーシートの確認に、チェックイン時や搭乗前に時間を要しました。

お早めにチェックインし、搭乗ゲートへ移動することをお勧めします。

ただし、カーシートを座席に設置すると、前の席の人がリクライニングを使用できなくなってしまいます。

抱っこひも

抱っこひもを機内で使えるかどうかは、航空会社の規定によります。

離着陸時は不可の航空会社もあります。

筆者は機内では使いませんでしたが、移動時に使うことがありました。

特に、成田空港第三ターミナルでは、チェックインカウンターでストローラーを預ける必要があったため、あると便利でした。

授乳/ミルク関係の持ち物

  • 粉ミルク
  • 液体ミルク
  • 哺乳瓶
  • 哺乳瓶を洗うもの
  • 冷凍母乳
  • 保冷剤、保冷バッグ
  • 吐き戻しを拭くティッシュやタオル
  • 授乳ケープ など

母冷凍乳・ミルク

往路の時はまだ哺乳瓶での授乳がなんとかできていたので、冷凍母乳を持ち込みました。

また、念のため液体ミルクと粉ミルクも用意しました。

空港の手荷物検査時には、粉ミルクだけ1回ひっかかり再検査されました。

冷凍母乳は保冷バッグに入れたままでOKでした。

母乳

冷凍母乳を保冷剤で挟んでいます。

冷凍母乳に使ったのはKiindeです。

母乳保存容器

使い捨ての母乳パックなので、旅行時に便利でした。

空港ではトイレの手洗い場のお湯で温めようと思いましたが、お湯が出ない手洗い場が多かったので、解凍後は体温で温めることになってしまいました。

機内ではお湯をもらえるので、冷凍母乳や液体ミルクを温めるより、粉ミルクの方が作りやすいかもしれません。

温める必要がある方は、哺乳瓶が入れられるジップロックやタッパーなどを持って行った方が良いです。

授乳

冷凍母乳も利用しましたが、だいたいは直接授乳しました。

授乳ケープはエプロンタイプやポンチョタイプなど、色々あります。

筆者はエプロンタイプを使っていましたが、ポンチョタイプを日本で買い足しました。

大好きなムーミン柄です。

服をまくった時に背中が見えてしまうことがあるので、360度布でカバーされていると安心です。

また、持っていた授乳ケープの生地が厚く、赤ちゃんが授乳時に息苦しそうにしていたので、ガーゼで通気性の良いケープに変更しました。

月齢があがるにつれ、授乳時によく手足が動くようになるので、丈の長さが十分にあり、取れにくいケープがおすすめです。

機内では赤ちゃんが泣いたらすぐ授乳ができるように、常に授乳ケープを身に着けていたので、オシャレさもあると良いと思います。

こちらの授乳服を使いましたが、授乳口付きで胸以外が見えないので便利でした。

おむつ関係

  • おむつ
  • 着替え(大人と子ども)
  • おむつ替えシート
  • ビニール袋

おむつ交換台は、空港内のトイレや飛行機内のトイレにあります。

飛行機内のトイレは、おむつ交換台があるトイレとないトイレがあります。

おむつ交換台があるトイレには、扉にマークがついています。

トイレの便座の上に、おむつ交換台があります。

おむつ台

台が硬いため、タオルなども敷いてあげると良いです。

おむつ台

往路ではおむつ替えの失敗が多く、かなり大量のおむつと着替えが必要になりました。

念のため大人の着替えもあると安心です。

復路では失敗を生かし、使い捨てのおむつ替えシートをおむつの真下に敷き、おむつ替えを行いました。

乾燥対策関係

鼻づまり対策として、スポイト型の鼻吸い器や鼻スプレーを持って行きました。

鼻スプレーをすると、鼻水がかなり取りやすくなります。

鼻スプレーとピッカー

移動時間が長かったので、乗り継ぎ時などに鼻の掃除をしてあげました。

また、乾燥するためボディクリームも持って行きました。

その他

その他お子さんによって、よだれかけやおしゃぶり、おもちゃ、離乳食などがあると良いでしょう。

赤ちゃん連れで飛行機を利用してみて

赤ちゃん連れで飛行機を利用してみて、案外月齢が低い方が親は楽だと感じました。

子どもの性格にもよりますが、寝ている時間も長く、授乳すればすぐに泣き止むので、かなり静かで客室乗務員に褒められていました。

逆に1歳くらいのお子さんの方がずっと泣いており、親は大変そうにしていました。

赤ちゃん連れだと荷物が大量になってしまいます。

筆者は子どもの荷物のことばかり考えていたので、自分の荷物の忘れ物が多かったです。

日本の運転免許証やカードなど、忘れないようにお気を付けください。

まとめ

乳幼児連れの長時間移動は、心配なことが多いと思います。

遅延や欠航もあり得ますので、おむつや着替え、ミルクなどは、普段より多めに持って行くと良いでしょう。

我が家は実際に悪天候で欠航になり、フライト日時と便の変更、経由地の変更、経由地での宿泊、遅延で大変でした。

日米の二重国籍の赤ちゃんが一時帰国する場合、日米のパスポートが必要です。

取得まで日数がかかるので、早めに準備しておきましょう。

Shop Amazon – Create an Amazon Baby Registry
Child
すろすろぐをフォローする

コメント