【ディズニークルーズ乗船1日目】ランチ、避難訓練、出航パーティー、ディナーなど

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

パーティ

ディズニークルーズファンタジー号(Fantasy)に2024年12月に乗船しました。

Port Canaveralから出航し、2日目はバハマのナッソー、3日目はディズニーのCastaway Cayへ上陸する3泊4日のクルーズでした。

まずは乗船1日にしたことについてご紹介します。

乗船までのスケジュール

我が家はオーランド空港内のハイアットリージェンシーホテルに前泊し、ディズニークルーズのシャトルバスで港へ移動しました。

乗船までのスケジュール
  • 9:00
    ハイアットホテルロビーでシャトルバスチェックイン

    客室でスーツケースの回収

  • 10:00
    シャトルバスで港まで移動(1時間)

  • 11:00
    港で荷物検査、待機
  • 11:50
    乗船

ハイアットホテルからのシャトルバスを利用したおかげで、1番目のグループで乗船することができました。

乗船後のスケジュール

乗船後はこのように過ごしました。

乗船後のスケジュール
  • 12:00
    Cabanasでランチ(デッキ11)
    ディズニーアプリを船内で使えるように設定
  • 13:30
    オセアニアクラブ等の船内見学
  • 14:00
    客室へ
  • 15:15
    避難訓練(Mandatory Guest Assembly Drill)
  • 15:45
    出航パーティー(Sail Away Party、デッキ11)
  • 17:00
    ミッキー、ミニーのグリーティング
  • 17:45
    Royal Courtでディナー
  • 20:30
    ミュージカル「アラジン」(デッキ3、1時間)

ランチ

乗船後は昼食をとる方が多いです。

我が家もすぐにデッキ11にあるCabanas(カバナス)へ向かいました。

ビュッフェ形式で室内でもプールサイドのテーブルでも自由に食べられました。

ジュースも料理も飲食し放題です。

料理

このようなメニューがありました。

  • カクテルシュリンプ、カニ、サーモン、白身魚
  • 牛ステーキ、ポーク、チキン、ベーコン、ソーセージ
  • サラダ、卵、グリル野菜
  • ライス、ピザ、マフィン、パン、オートミール、コーンフレーク
  • フルーツ(マンゴー、りんご、オレンジ、パイン、ブドウ、バナナなど)
  • ケーキ、アイス、ゼリー など

アプリの設定

お腹が落ち着いたところで、ディズニークルーズのアプリを船内で使えるように設定しました。

氏名や客室番号などを入力した記憶があります。

今回クルーズ中にキャラクターグリーティングをすることを目的としていましたが、スケジュールをどうやって確認するのか不明でした。

しかし船内画面にすると全てのアクティビティの時間などが見られるようになりました。

アクティビティ

家族間のメッセージ交換も無事できることを確認し、船内探検を始めました。

オセアニアクラブの見学

食後はデッキ5のオセアニアクラブの見学へ行きました。

アプリのアクティビティでは、「Youth Activities Open House Disney’s Oceaneer Club」と表示され、年齢もAll Agesなどと明記されていました。

通常は3~10才までのエリアですが、オープンハウス(Open House)の時間帯は誰でも入ることができました。

トイストーリーのアンディーの部屋がとても可愛かったです。

部屋

トイレもディズニーになっています。

トイレ

筆者の子どもは2才なのでオープンハウスの時だけになりますが、ここで遊ぶのを楽しんでいました。

客室へ

14時頃に客室へ入れるとの口コミがあったので、14時過ぎに客室へ行ってみました。

船内

ドア横の部屋番号のところにルームキーが人数分封筒に入れて挟んでありますが、残念なことに誰かに誤って開封されていました。

ルームキーをスイッチの近くに1枚挿して、部屋の明かりをつけます。

窓無しのDeluxe Inside Stateroomですが、広さも十分あり家族3人快適に過ごしました。

ベッド

シャワーの出も良く、バストイレ別で綺麗でした。

バス

部屋にはルームサービス担当の方が挨拶に来てくれました。

ルームキーは下船、乗船、避難訓練の時などに人数分使うので、全員分持ち歩くようにしてください。

避難訓練

避難訓練(Mandatory Guest Assembly Drill)は全員参加です。

ディズニーアプリのホーム画面に、避難する場所が各々記されていました。

アプリ

我が家の場合はデッキ4の後方(Aft)、「N」の場所でした。

アプリで地図も見られたので分かりやすかったです。

地図

ルームキーの左下にも避難する場所の「N」が記されていました。

デッキ

ルームキーをスキャンして出席確認され、ライフジャケットの着け方などを説明されました。

デッキ

出航パーティー

避難訓練の後はデッキ11で出航パーティー(Sail Away Party)がありました。

パーティ

ディズニーソングの汽笛が鳴ったり、ミッキーミニーなどキャラクターが勢ぞろいし、盛り上がったパーティーとなりました。

キャラクターグリーティング

我が家はメインのキャラクターのグリーティングを目標にしており、さっそく17:00からのミニーのグリーティングへ向かいました。

ミニー

乗船したデッキ3の中央(Mid)で、階段下のところでした。

17:15からミッキーがデッキ4のMidに来たので、両方撮影することができました。

列に並んだのは10~15分くらいです。

キャラクターグリーティングはこのデッキ3の階段下や横、デッキ4で多く開催されていました。

カメラマンが撮影してくれた写真は乗船中に購入することができすが、データだと1枚約$20、全データで約$200でした。

印刷を選ぶこともできました。

全データ購入を検討している方は、事前購入すると割引があるようです。

船内で撮ってもらった写真を確認するところ(デッキ4)へ何回か行きましたがやっておらず、そこにあったQRコードを読み取って自分の携帯で確認しました。

有料Wifiを利用しなくても、ディズニーフォトの確認はできました。

もちろん自分たちの携帯で撮影することもでき、スタッフによっては家族写真を携帯で撮ってくれる方もいました。

断るスタッフもいるので、前の方の様子を見ておくと頼みやすいと思います。

ディナー

ディナーはローテーションダイニングとなっており、レストランと時間が指定されます。

時間は5:45からと8:00からの2部制で、ディズニークルーズ予約時にどちらの時間帯がいいかリクエストをしました。

ディナーのレストランは3つあり、自動で指定されていました。

我が家は事前リクエスト通りの17:45開始となっていました。

ディナーのレストランと時間などの情報は、ディズニーアプリのHome画面から確認できました。

こちらは2日目のレストランの画像ですが、時間、レストラン名、レストランの場所、席番号が記載されています。

ディナー

我が家の席番号はテーブル137で、この番号やサーブしてくれるスタッフは3日間ずっと同じでした。

席に通された時に不手際があったらしく、シェア席の予定がプライベート席にしてしまったようで、スタッフが確認作業をしていました。

クルーズ予約した時にテーブルはプライベートを希望していましたが、リクエストが叶わなかったようでした。

結局1日目はそのままプライベート席を利用し、2日目3日目もプライベート席を再度リクエストしたところ、プライベート席にしてもらえました。

Royal Court

1日目はデッキ3のRoyal Courtでした。

メニューはアプリでも確認でき、前菜、スープ、メイン、デザートから好きに注文できます。

一部有料もあり、メニュー表よりアプリの方が有料のものが明記されていて分かりやすかったです。

ドリンク担当の方と料理担当の方がいて、ドリンク担当の方が毎回パンを持ってきてくれました。

パン

エスカルゴとオニオングラタンスープです。

料理

メインは牛肉を注文しましたが、写真に撮り忘れてしまいました。

というのも船内が揺れて食欲がなく、気持ち悪いとまではいきませんでしたが、食事に集中することができませんでした。

船の揺れに慣れた2日目、3日目のディナーの方が美味しくいただくことができました。

ミュージカル

ミュージカルもディナーの時間に合わせて1日2回開催されるので、20:30からの公演を見ることができました。

場所はデッキ3のForwardで、2階席はデッキ4でした。

ギフトショップの近くにありました。

ショップ

初日はアラジンで、ストーリーを1時間にコンパクトにまとめていました。

劇場

魔法のカーペットでアラジンとジャスミンが空を飛ぶシーンなど、本当に見られて良かったと感動しました。

公演開始ぎりぎりに行きましたが、端の席なら前方が空いていました。

赤ちゃん連れの家族もいました。

ベビーカー(ストローラー)は劇場の扉の前に置いておきました。

まとめ

初日は避難訓練や船上パーティー、ディナー、ミュージカルだけでも充実した時間を過ごせると思います。

余裕があればオープンハウスのキッズエリアに行ったり、プールで遊んだり、ギフトショップで買い物をしたり、船内探検をするなど、楽しめるアクティビティが盛りだくさんです。

Travel
すろすろぐをフォローする

コメント