アメリカ在住の初心者ブロガーです。
ブログを初めて約1か月で、レントラックスからアカウント開設のオファーがありました。
オファーを受けた時に、オファーが本物かどうか悩みました。
このブログでは、オファーが本物だと信じた理由、ブログ開設からオファーまでの流れ、アカウント登録後にした方が良い案件解除設定についてお伝えします。
オファーを信じた理由
オファーを信じた理由は、メールアドレスです。
レントラックスのホームページのドメインは、www.rentracks.co.jpです。
メールアドレスも同じ『@rentracks.co.jp』でした。
そのためオファーが本物だと信じられ、登録をお願いしました。
登録時は住所や銀行口座情報などを入力します。
海外在住のため、郵便番号は『〒000-0000』にするように指示がありました。
銀行口座は日本のものがあるため、日本の口座を登録しました。
ブログ開設からオファーまで
- 5/19 ブログ1記事目を投稿
- 6/6 グーグルアドセンス承認
- 6/21 レントラックスから、ブログの『お問い合わせ』で連絡有り
- 6/23 利用規約への同意
レンタルサーバーはロリポップで契約しています。
グーグルアドセンスは一度不承認になっています。
ブログ記事を書き始めてから、約1か月でレントラックスからオファーがありました。
レントラックスからのお問い合わせが、ブログを始めて最初のお問い合わせでした。
この時、グーグルアドセンスは始めていたものの、アフィリエイトはまだ何も登録していない状態でした。
ブログのプレビュー数が少なく、記事数を増やすことに集中していたからです。
当時のプレビュー数は1日数人でした。
レントラックスが何かも知らなかったので、余計にオファーが本物かどうかすごく悩みました。
案件解除の設定方法
登録すると、自動で案件が提携されています。
約1700件が提携されていました。
レントラックスからは毎日、提携している案件に関する単価変更や、新規開始案件のメールがたくさん届きます。
メールを減らすために、必要ない場合は提携を解除することをおすすめします。

案件提携(案件メール配信)設定画面で解除を行います。
- 『未提携案件』のチェックを外す
- 『表示行数』を200にする
- 『すべてチェックを外す』にチェックをいれる
- 『更新』をクリックする
- 1~5を繰り返す
新規案件も自動で提携されるので、定期的に解除する必要があります。
メールがあまりにも頻繁にくるため、結局筆者はレントラックスを退会することにしました。
まとめ
レントラックスからのオファーは、ブログの『お問い合わせ』からありました。
ブログ開始から約1か月で、プレビュー数は少なかった状態です。
オファーのメールアドレスが 『 @rentracks.co.jp』 だったため、筆者は本物だと信じることにしました。
アカウント登録が完了したら、メール受信数を減らすために、不必要な案件の提携解除をおすすめします。
コメント